ばんだいさん

磐梯山

1,816m
コース難易度
中級
荒々しい山容が 火山を思わせる 会津の名山へ

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:35
  • 冬山
2月 17:06
  • 冬山
3月 17:34
  • 冬山
4月 18:02
  • 冬山
5月 18:28
  • 残雪
6月 18:53
  • 適期
  • 新緑
  • バンダイクワガタ[下旬]
7月 19:03
  • 最適期
  • 夏山
  • バンダイクワガタ[上旬],イブキジャコウソウ[下旬]
8月 18:47
  • 最適期
  • 夏山
  • イブキジャコウソウ[上旬]
9月 18:10
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 紅葉[下旬]
10月 17:25
  • 適期[下旬]
  • 最適期[上旬]
  • 紅葉[上旬]
11月 16:45
  • 冬山[下旬]
12月 16:25
  • 冬山

地図

山のプロフィール

万葉集にも詠われる山。コニーデ型火山の独立峰であるため展望が良く、山麓に多数のスキー場を抱えています。1888(明治21)年に大爆発を起こした際に溶岩泥流で河川がせき止められ、桧原湖、小野川湖、秋元湖のほか、五色沼などの湖沼群が生まれました。

名前の由来

昔は、天に通じる「石の梯(イワのハシ)」にたとえられ、磐梯神を頂上に祭って磐梯山(いわはしやま)と呼ばれたが、それが音読みされてバンダイサンになったという。別称に磐代山・会津嶺・会津富士などがある。

アクセス

マイカー情報

磐越自動車道・猪苗代磐梯高原ICから約5km。

駐車場INFO

猪苗代スキー場に駐車場あり(約400 台)。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍