
地図
天塩岳のコース
山のプロフィール
天塩岳は北海道北部に位置し、士別市と滝上町の境にそびえる。北見山地の主峰であり、天塩川の源流の山でもある。1978年に周辺の山とともに北海道道立自然公園に指定された。随所に多くの高山植物が展開する。大雪山から遠望すると、天塩山脈といっても過言でない雄大な山容を見せる。
名前の由来
天塩川源頭にある山がそのまま山名になった。天塩は「テシ・オ・ペツ、梁のような岩がある川」という意味のアイヌ語が語源といわれている。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
大雪山 旭岳・トムラウシ山・十勝岳・幌尻岳 2025