
南アルプス南部は豊かな樹林帯が魅力。
木々との語らいを楽しもう
季節のカレンダー
月 | 日没 | 各ステータス |
---|---|---|
1月 | 16:45 |
|
2月 | 17:14 |
|
3月 | 17:42 |
|
4月 | 18:08 |
|
5月 | 18:32 |
|
6月 | 18:55 |
|
7月 | 19:04 |
|
8月 | 18:49 |
|
9月 | 18:13 |
|
10月 | 17:31 |
|
11月 | 16:52 |
|
12月 | 16:35 |
|
地図
山のプロフィール
百名山でピークハント的に登られますが、光石や日本最南端のハイマツ群生地など山頂部の散策や上河内岳への縦走が楽しい山です。
名前の由来
山頂にある光石に由来する。
アクセス
マイカー情報
中央自動車道・松川IC から矢筈トンネル経由で320km( 易老渡への林道はよく閉鎖されるので要事前確認) 。または新東名高速・浜松浜北I Cから兵越峠経由で350km。
駐車場INFO
2020 年11月現在、芝沢ゲートから先は車両通行止。ゲート付近に駐車場あり(50 台)。
もっと知りたい!
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
塩見・赤石・聖岳 2025