のうごうはくさん(ごんげんさん)

能郷白山(権現山)

1,617m
コース難易度
初級

地図

山のプロフィール

泰澄が白山を開いた折り、この山を見て白山の神を勧請することにしたとされ、その翌年、718(養老2)年の開山と伝えられています。山頂には麓の白山神社奥宮が祀られ、周辺のお花畑も魅力です。200名山に選ばれています。

名前の由来

養老2年、僧最澄の開基による白山信仰の山で、かつては単に白山と呼ばれていたものが、加賀白山と区別をつけるために、麓の地名である能郷を被せるようになったのであろう。別名を権現山。

もっと知りたい!

登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍