つるぎさん

剣山

1,955m
コース難易度
初級 〜 上級
リフトで一気に山上へ 気軽に大パノラマを 味わえる山

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:38
  • 冬山
2月 17:08
  • 冬山
3月 17:36
  • 冬山
4月 18:02
  • 最適期
5月 18:27
  • 最適期
  • 新緑
6月 18:51
  • 適期
  • 新緑
7月 19:01
  • 適期
  • 夏山
  • キレンゲショウマ
8月 18:46
  • 適期
  • 夏山
  • キレンゲショウマ
9月 18:10
  • 最適期
10月 17:26
  • 最適期
  • 紅葉
11月 16:47
  • 適期
12月 16:28
  • 冬山

地図

山のプロフィール

白山以西の西日本では石鎚山に次ぐ第二の高峰である。祖谷秘境の奥地、徳島の山々の最奥に位置しながら、早くから道路開発により気軽に楽しめる山。頂上は名に似合わず広く、ミヤマクマザサをはじめ多くの高山植物が保護されている。

名前の由来

頂上にある宝蔵石の下に安徳天皇の御剣を埋め、これをご神体とした説と、頂上下にある高さ35mの巨石が剣の形をしているからという2説がある。

アクセス

マイカー情報

徳島自動車道・美馬ICから約40km。

駐車場INFO

登山口近くに見ノ越駐車場(無料、第1 ~ 3 を合わせて約200 台)あり。

もっと知りたい!

山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍