いしづちさん<てんぐだけ>

石鎚山<天狗岳>

1,982m
コース難易度
初級
修験者になった気分で クサリをクリアしていこう

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 17:11
  • 冬山
2月 17:39
  • 冬山
3月 18:05
  • 冬山[下旬]
  • 残雪[下旬]
4月 18:29
  • 適期
  • 残雪[上旬]
5月 18:52
  • 最適期
  • 新緑
  • イシヅチサクラ
6月 19:14
  • 最適期
  • 新緑
  • シャクナゲ
7月 19:24
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 19:10
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:36
  • 適期
  • 紅葉[下旬]
10月 17:54
  • 最適期
  • 紅葉
11月 17:17
  • 適期[上旬]
12月 17:00
  • 冬山

地図

山のプロフィール

四国の脊梁山脈をなす石鎚山系の主峰であり、白山以西の西日本最高峰である。古くから信仰の山として親しまれてきた。1970年に石鎚山スカイラインの開通後、春から秋にかけての土日はハイカーでにぎわっている。

名前の由来

山岳宗教「石土毘古神」を古くから祭っていたので石鎚山と呼ばれるようになったという。一般には南尖峰・天狗岳・弥山の三山を総称して石鎚山と呼ばれている。弥山に石鎚祠がある。

アクセス

マイカー情報

松山自動車道・いよ西条IC から約25km。 松山自動車道・いよ小松ICより約30km。

駐車場INFO

石鎚登山ロープウェイ山麓下谷駅入口に有料駐車場あり(500 台)
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍