
荒涼とした火山の稜線で
非日常を体感する山歩き
季節のカレンダー
月 | 日没 | 各ステータス |
---|---|---|
1月 | 17:22 |
|
2月 | 17:49 |
|
3月 | 18:14 |
|
4月 | 18:37 |
|
5月 | 18:58 |
|
6月 | 19:20 |
|
7月 | 19:29 |
|
8月 | 19:16 |
|
9月 | 18:43 |
|
10月 | 18:03 |
|
11月 | 17:27 |
|
12月 | 17:11 |
|
地図
阿蘇山<高岳>のコース
山のプロフィール
阿蘇山の中で最も標高が高く、標高の1592mは、熊本の古称『肥後国』とも読め、何かの縁を感じられます。東西2つのピークがあり、その間の平地は大鍋と呼ばれ、南側は、爆裂火口の跡で断崖絶壁、北尾根のピーク鷲ヶ峰は、クライミングのメッカでした。
名前の由来
阿蘇山は火の山であり「火を噴く山」というアイヌ語のアソオマイが語源と考えられている。また『日本書紀』には、「アソツヒコ」「アソツヒメ」の二神が現われたので「アソ」という地名がおこったとされている。
アクセス
マイカー情報
九州自動車道・熊本ICから国道57号、県道325 号、299 号、298 号、111号を経由し、阿蘇山上ターミナルまで40km。
駐車場INFO
阿蘇山上ターミナル近くに有料と無料の合わせて約180 台分の駐車場がある。有料駐車場は1日500 円。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
阿蘇・九重 由布岳 2025