
地図
山のプロフィール
不凍湖の支笏湖の南西にそびえる。支笏カルデラ形成後に噴出した火山であり、今なお地肌をむき出しにしている。1667(寛文7)年以降でも20回もの噴火記録を持ち、要注意の火山。現在でも立入禁止区域があるので、火山情報を事前によく確認してから登山計画を立てたい。山頂部の溶岩円頂丘が、天然記念物として北海道指定文化財に指定されている。
名前の由来
アイヌ語のオタルオマイ(砂浜の所にあるもの)の語頭「オ」が省かれたものといわれる。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
ニセコ・羊蹄山 暑寒別岳・駒ヶ岳 2025