グランデコリゾートから西吾妻山へ

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 6時間25分
  • 15.5km

コースガイド

裏磐梯ロープウェイを利用して、展望の良い西大巓から吾妻連峰最高峰へ
テクニック度
岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
6時間25分
歩行距離
15.5km
最大高低差
1,025m
水場
西大巓の鞍部
トイレ
ゴンドラ駅
 グランデコリゾートとグランデコホテルまではホテル運行の裏磐梯周遊便・JR猪苗代便バスがあります。郡山駅からは福島交通の予約制バスが運行しています。マイカーの場合は、スキー場の駐車場を利用します。
 山麓駅から裏磐梯ロープウェイに乗って山頂駅で降りて、コースを右にとります。すぐに西吾妻山登山道の道標があり、ここからスキー場のゲレンデを登っていきますが、かなりの登りです。このあたりはヨツバヒヨドリの群生地で、8月になるとアサギマダラが数多く飛んでいます。
 ゲレンデ上部の涸沢を右にいき、樹林帯の登山道を登っていきます。明るくなるとオオシラビソも矮性となり西大巓はもう少し。着いた西大巓の山頂は展望が良く、南西に磐梯山、裏磐梯方面、東には西吾妻山が大きく見えます。
 西大巓から下って、鞍部の右下に水場への分岐があります。この一帯は残雪の多い湿地帯で、多くの高山植物の群落が見られます。登りから平坦になると木道となります。分岐を右へ登り着くと西吾妻山山頂です。山頂はオオシラビソの樹林に囲まれ、残念ながら展望はありません。
 山頂を後にして、もと来た道を下っていきます。天狗岩コース回りでも良いでしょう。
 裏磐梯ロープウェイ山頂駅の前を通りデコ平湿原へと下って行きます。デコ平湿原は木道で周遊でき、ミズバショウ、ワタスゲ、コバイケイソウなどの高山植物が咲き競います。先の分岐で左へ行けばデコ平口の登山口に着きます。ここから林道でグランデコリゾートの裏磐梯ロープウェイ山麓駅に戻ります。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍