横瀬から武甲山へ

コース難易度
中級
  • 日帰り
  • 6時間40分
  • 14.4km

コースガイド

奥武蔵・秩父を代表する名峰。北面は石灰岩採掘によって大きく変わりましたが、南面はみずみずしい自然が残されています
テクニック度
岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
日帰り
歩行時間
6時間40分
歩行距離
14.4km
最大高低差
1,045m
水場
不動滝
トイレ
武甲山
 横瀬駅から線路沿いに、武甲山を仰ぎながら歩きます。線路下をくぐり、ダンプの行き交う石灰岩採掘工場前に出ます。生川沿いに進むと左手に別荘地があり、奥の森の中、一丁目石標のある表参道、一の鳥居に着きます。ここが武甲山の出発点です。
 生川源流沿いに遡って歩いて行くと、やがて十五丁目の登山口に着きます。少し行くと不動滝で、水の補給ができます。植林の中を登り大杉の広場に出ます。ここから徐々にきつい登りとなり足元に石灰岩が現れ、時々涸れる水場を過ぎると最後の五十一丁目の石標が出てきます。左に行くと武甲山肩の十字路、右手に武甲山御嶽神社の社殿です。社殿裏をひと登りで大展望の武甲山山頂です。下りは肩の十字路まで戻り、橋立口へと下ります。カラマツ林を下り、すぐに長者屋敷ノ頭に着きます。静かな尾根道からジグザグの急降を経て橋立川に降り立ちます。橋立鍾乳洞を経て1時間ほどで浦山口駅に到着です。
横瀬から見る、緑に包まれた武甲山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍