旧軽井沢から鼻曲山へ
コース難易度
中級
- 日帰り
- 6時間20分
- 13km
コースガイド
旧軽井沢から遊覧歩道で旧碓氷峠を経て、県境稜線の留夫山と鼻曲山を縦走して乙女コースで下山する中級者向きコース

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
6時間20分 |
歩行距離 |
13km |
最大高低差 |
695m |
水場 |
なし |
トイレ |
旧碓氷峠 |
旧軽井沢から旧碓氷峠までは碓氷峠遊覧歩道で徒歩約1時間半ほどです。こちらのコースの様子は、軽井沢から旧中山道を経て横川駅へ(コースガイド)を参考にしてください。 さて一ノ字山を経て留夫山、鼻曲山へとたどるコースは、長野と群馬の県境稜線上を歩きます。落葉広葉樹林が主体のコースで、旧軽井沢の喧騒からは想像できない静かなトレッキングが楽しめます。登山道入り口は、熊野神社を通り過ぎて旧中山道への道が始まる思婦石の石碑の北側です。一ノ字山へとゆるやかな上りがしばらく続きます。落ち葉が積もって道がはっきりわからないところでは、古い目印のテープが頼りになります。一ノ字山は古い環境庁の赤い看板が立っている付近です。さらに緩やかな登りが続き、留夫山との鞍部へと下ります。樹林越しにこれから向かう留夫山が前方に垣間見えます。進むほどに急坂になり道は滑りやすくなります。途中に登山者手作りの洒落た案内標識があり、単調な登山道歩きから少し気分が解放されることでしょう。留夫山山頂は樹林におおわれた展望のない場所ですが、三角点が設置されています。留夫山からしばらく下って鞍部にさしかかると左側に林道が現れます。この林道は緊急時エスケープルートに使えます。鞍部を登り返して二つ目の峰が1602mの金山で、笹薮に覆われた急坂を下るとすぐに鼻曲峠です。右の道へ進めば霧積温泉です。鼻曲山へはここから直進です。進むほどにかなりの急な登り坂になりますが、もうひと頑張りで鼻曲山の大天狗山頂です。長日向へ下山する乙女コースの登山道は、もう一つのピークである小天狗にあります。ここから細尾根を数分さらに歩くと小天狗山頂で、浅間山の眺めなど展望はこちらの方が楽しめます。乙女コースは二度上峠や国境平方面への道と分けて小天狗山頂からすぐ左手の急坂の下りです。滑りやすいのでしばらくは注意が必要です。やがて鼻曲峠方面への登山道分岐に出ます。この道は登山道崩壊で廃道になっています。分岐を通り過ぎてさらに樹林帯を下っていくと林道を横断します。ここから道幅が広がりカラマツの森の中をゆるやかに下っていきます。最後に林道の三差路に出ますが、直進します。すぐに林道ゲートがありその先は長日向の別荘地です。別荘地を過ぎると白糸ハイランドウェイです。白糸ハイランドウェイは自動車専用道路なので、ここからは草軽交通の路線バスに乗車して軽井沢方面か草津温泉方面へ移動することになります。
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
浅間山 軽井沢・浅間隠山・岩櫃山 2025