
韓の国(朝鮮半島)まで見渡せることから、
その名が付いたといわれる韓国岳
季節のカレンダー
月 | 日没 | 各ステータス |
---|---|---|
1月 | 17:25 |
|
2月 | 17:52 |
|
3月 | 18:15 |
|
4月 | 18:37 |
|
5月 | 18:57 |
|
6月 | 19:18 |
|
7月 | 19:27 |
|
8月 | 19:15 |
|
9月 | 18:43 |
|
10月 | 18:04 |
|
11月 | 17:29 |
|
12月 | 17:14 |
|
地図
山のプロフィール
大きな火口と四季を通じて360度眺望の良い霧島連山の最高峰で多くの登山者が訪れる日本百名山です。
名前の由来
霧島の名は霧や霧氷の多いことに由来する。韓国岳は山頂からの展望があまりにもよく、韓の国(朝鮮半島)まで見渡せることからこの名が付いたといわれる。「えびの」はこの地域に多いススキが噴気ガスによってエビ色に見えることから「海老野」と呼ばれるようになり、現在では平仮名で表記されるようになった。
アクセス
マイカー情報
九州自動車道・えびのIC から霧島バードラインで18km。
駐車場INFO
えびの高原にあり( 有料)。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
霧島・開聞岳 市房山・高隈山 2025