地図
山のプロフィール
谷川連峰の西端に位置し、谷川連峰の主稜線の山々のなかではアプローチがよく、登りやすい山です。登高差はありますが、首都圏からの日帰り登山が可能です。営業小屋の平標山ノ家があるので、宿泊も可能。山頂からの展望もよく、山頂付近にはハクサンイチゲ、キンコウカなどの高山植物が多い山です。
もっと知りたい!
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
谷川岳 苗場山・武尊山 2025