


地図
山のプロフィール
谷川連峰の最高峰。平標山と谷川岳の稜線上にあるたおやかなピーク。山頂からの展望がすばらしい。
名前の由来
平標を「たいらっぴょう」と読ませるところがおもしろいが、円やかな山の姿から来た名前だろうか。仙ノ倉山のセンは、上越地方では滝のことを指す。仙ノ倉山の北側の仙ノ倉谷や毛渡沢には滝が多い。クラは岩・断崖・谷場などの地形用語。その合成語だろうか。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
谷川岳 苗場山・武尊山 2025