はちまんたい

八幡平

1,613m
コース難易度
中級
森に現れる湿原と 池塘をめでながら 静かな山歩き

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:21
  • 冬山
2月 16:54
  • 冬山
3月 17:27
  • 冬山
4月 17:59
  • 冬山
5月 18:29
6月 18:57
  • 最適期
  • 新緑
  • ミズバショウ[下旬]
7月 19:07
  • 最適期
  • ミズバショウ、ハクサンチドリ[上旬],ハクサンチドリ、高山植物[下旬]
8月 18:49
  • 最適期
  • 高山植物
9月 18:08
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 紅葉[下旬]
10月 17:19
  • 最適期[上旬]
  • 紅葉[上旬]
11月 16:35
  • 冬山
12月 16:12
  • 冬山

地図

山のプロフィール

オオシラビソの森に囲まれた、湿原、沼が点在する、お皿を伏せたような形のなだらかな山です。東端にある茶臼岳からは、岩手山から八幡平に続く裏岩手連峰が一望できます。冬の樹氷群は、片道約3時間歩いていかなければ見られない絶景です。

名前の由来

「八幡」は武神の八幡信仰に関係する名。坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際に武運を祈願するために八幡を奉じた伝説、八幡太郎義家がこの山に登った伝説などがある。八幡平の平らをタイと読ませるのは、東北地方に多い山上の湿地を意味する「岱」によるのだろうか。

アクセス

マイカー情報

東北自動車道・松尾八幡平ICから県道23 号(大更八幡平線、八幡平アスピーテライン)を利用します。約21km。秋田県側は仙北市田沢湖町から国道341号経由で八幡平アスピーテラインへ。または東北自動車道・鹿角八幡平ICから国道341号経由で八幡平アスピーテラインへ。

駐車場INFO

八幡平頂上バスターミナルそばに駐車場あり(100台)。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍