たんざわさん

丹沢山

1,567m
コース難易度
上級
シロヤシオや ツツジに彩られる 縦走路を行く

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:39
  • 冬山
2月 17:09
  • 冬山
3月 17:36
  • 冬山[下旬]
  • 残雪[下旬]
4月 18:02
  • 適期
  • 残雪[上旬]
5月 18:27
  • 最適期
  • 新緑[下旬]
  • シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ[下旬]
6月 18:51
  • 適期
  • 新緑[上旬]
  • シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ[上旬]
7月 19:01
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 夏山
8月 18:46
  • 最適期
  • 夏山
9月 18:10
  • 適期
10月 17:27
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 紅葉[下旬]
11月 16:47
  • 適期[下旬]
  • 最適期[上旬]
  • 紅葉[上旬]
12月 16:29
  • 冬山

地図

山のプロフィール

秦野市、相模原市緑区、山北町の市町村の境であるこの山頂は、かつて三境ノ峰とも呼ばれていました。ブナ林等の樹林に覆われて展望にはやや欠けますが、その分四季の変化に富み、春のバイケイソウの芽吹きや、初夏のツツジが美しい山です。

名前の由来

丹沢山の名前は、明治時代の陸地測量で、ここへ1等三角点を置き、仮称として丹沢山の名前を用いたのが定着したという。蛭ヶ岳は、猟師が使う山頭巾をヒルと呼び、それに山容が似ているからという説、山蛭が多かったことに由来する説などがあり、別称に薬師岳がある。これは山頂に薬師如来を祭ったことによる。毘慮ヶ岳の文字も見られる。

アクセス

マイカー情報

東名高速・秦野中井ICから大倉まで約10km。西丹沢自然教室から東名高速・大井松田ICまでは約30km。

駐車場INFO

大倉に登山者用有料駐車場あり(約150 台)。西丹沢ビジターセンターに駐車場あり(20 台)。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍