ありあけやま

有明山

2,268m

地図

山のプロフィール

燕岳から餓鬼岳への主稜線から東へ伸びた稜線上の1峰。安曇野から見るとまるで北アルプスの盟主のようにも見える。別称安曇富士。安曇節にも歌われ、左右に裾野を広げた美しい山である。

名前の由来

安曇富士、信濃富士、有明富士の愛称がある。古くは取放山、戸放山の名があった。現在の由来に「天照大神が投げた岩戸によって天下が明るくなったから有明」という説がある。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍