やりがたけ

槍ヶ岳

3,180m
コース難易度
中級 〜 上級
燕岳から槍ヶ岳の頂を目指す 大展望の雲上プロムナード

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:42
  • 冬山
2月 17:12
  • 冬山
3月 17:41
  • 冬山
4月 18:09
  • 冬山
5月 18:35
  • 残雪
6月 19:00
  • 残雪[上旬]
7月 19:10
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 18:54
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:17
  • 適期
  • 紅葉[下旬]
10月 17:32
  • 紅葉[上旬]
11月 16:51
  • 冬山
12月 16:32
  • 冬山

地図

山のプロフィール

国内第5位の高峰で、天を射る鋭い山容はまさに槍そのもの。山頂からは四方に尾根がのびています。

名前の由来

槍の鋭い穂先に似た山容に由来する。山頂の北西に小槍・孫槍・曾孫槍と呼ばれる鋭峰がある。類似の山名の鑓ヶ岳は白馬鑓と通称され、鹿島槍ヶ岳は鹿島槍と略される。

アクセス

マイカー情報

長野自動車道・安曇野ICから約27km。

駐車場INFO

登山口から約500mほどの場所に3 箇所の無料駐車場( 約120 台)あり。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍