じょうねんだけ

常念岳

2,857m
コース難易度
中級
槍・穂高連峰の 大パノラマを眺めながら、 常念山脈を縦走

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:42
  • 冬山
2月 17:12
  • 冬山
3月 17:41
  • 冬山
4月 18:09
  • 冬山
5月 18:35
  • 残雪
6月 19:00
  • 残雪[上旬]
7月 19:10
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 18:54
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:17
  • 適期
  • 紅葉[下旬]
10月 17:32
  • 紅葉[上旬]
11月 16:51
  • 冬山
12月 16:32
  • 冬山

地図

山のプロフィール

安曇野や槍・穂高方面から見ると見事なピラミッド型の山容が印象的で、ひと目でそれとわかるどっしりとした山容です。

名前の由来

常念岳は、昔は「常念坊」と呼ばれた。坂上田村麻呂がこの地方を制していた八面大王を征服した時、重臣の常念坊がこの山に逃げたので常念坊と呼ばれた説、山からお経と鐘の音が一晩中聞こえてきたことから常念岳になったという説もある。

アクセス

マイカー情報

長野自動車道・安曇野ICから約27km。

駐車場INFO

登山口から約500mほどの場所に3 箇所の無料駐車場( 約120 台)あり。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍