【奥多摩】三頭山登山コース完全ガイド 自然豊かなブナの森を歩こう

東京都とは思えないほど豊かな自然が広がる奥多摩エリア。その中でも三頭山は、登山初心者〜中級者に人気の登山コースです。檜原都民の森からスタートし、美しいブナ林の中を進みながら、富士山や奥秩父の山々を望む絶景を楽しめます。
この記事では、三頭山の登山コースを、実際に歩く流れに沿って丁寧にご紹介。コースの特徴や各スポットの見どころ、アクセス、立ち寄りスポットまで詳しくまとめています。初めて三頭山を登る方も、安心して計画を立てられますよ!
三頭山とは?奥多摩三山の最高峰

三頭山(標高1531m)は、大岳山、御岳山と並び称される「奥多摩三山」のひとつで、その中でも最も標高が高い山です。
山頂付近にはブナの原生林が広がり、新緑や紅葉シーズンには多くの登山者でにぎわいます。西峰・中央峰・東峰と三つのピークを持ち、特に西峰からは富士山や丹沢山地、雲取山などの大パノラマが楽しめます。
「三頭山」という山名は、かつては三つの峰にちなんだ名と思われていましたが、実は「御堂(みどう)」に由来するという説もあります。
三頭山へのアクセス
【電車・バス】
新宿駅からJR中央線・青梅線で拝島駅へ。五日市線に乗り換えて武蔵五日市駅下車。所要1時間~1時間15分ほど。武蔵五日市駅から西東京バス都民の森行きで1時間8分、終点下車。都民の森へのバスは1日2往復、ほかは数馬バス停までの運行となる。
【車】
中央自動車道八王子ICから1時間35分。檜原都民の森には、無料駐車場(100台)がある。
三頭山登山コース紹介 自然と絶景を満喫する周回ルート

三頭山登山は、自然豊かな檜原都民の森を起点に、奥多摩三山の最高峰・三頭山西峰を目指す王道コース。
登りでは静かなブナ林を抜け、頂上では富士山や奥秩父の絶景を望みます。下山では、ダイナミックな三頭大滝を経由し、森林セラピーロードで癒やされながらフィニッシュ。
ほどよいアップダウンと変化に富んだルート構成で、自然を存分に味わえる満足感たっぷりのコースです。
【コース概要】
【スタート】都民の森バス停⇒(徒歩すぐ)⇒檜原都民の森⇒(45分)⇒鞘口峠⇒(50分)⇒見晴らし小屋⇒(40分)⇒三頭山西峰⇒(20分)⇒ムシカリ峠⇒(1時間15分)⇒三頭大滝⇒(10分)⇒森林セラピーロード⇒(25分)⇒【ゴール】都民の森バス停
所要時間:約4時間25分(休憩含まず)
難易度:★★★☆☆(中級)
標高差:約541m
最高地点:三頭山西峰(1531m)
【スタート】都民の森バス停|自然への入り口

入口にある大きな看板
バス停を降りるとすぐに、空気がひんやりと澄んだ檜原都民の森へ。緑のアーチをくぐりながら、これから始まる冒険に胸が高鳴ります。
まずは整備された道を歩きながら、体を徐々に登山モードへ慣らしていきましょう。
檜原都民の森|深い緑に包まれて

森林館では、森の様子や動植物を紹介している
檜原都民の森は、まさに「東京の秘境」と呼ぶにふさわしい場所。標高1000〜1500mに広がる広大な森は、ブナやミズナラの木々に覆われ、木漏れ日の中を歩くだけで心がリフレッシュされます。
森林館やウッドクラフト体験施設などもあり、自然とのふれあいを五感で楽しめる場所です。
鞘口峠|静かな峠道に耳を澄ます

鞘口峠の標識
緩やかに標高を上げながら歩くこと約45分、鞘口峠に到着。ここから本格的な登山道が始まり、自然の静けさがより濃くなります。
風が枝を揺らす音、土を踏みしめる足音、鳥たちのさえずり、それだけが響く贅沢な空間です。呼吸を整えながら、無理のないペースで登り続けましょう。
見晴らし小屋|絶景を独り占めできるテラス

鞘口峠の下にあるウッドデッキでひと休み
鞘口峠からさらに50分ほど登ると、木造の温かみを感じる「見晴らし小屋」が現れます。ウッドデッキからは御前山、大岳山をはじめ、奥多摩の山並みが大パノラマで広がり、思わず歓声をあげてしまうほど。
ここはベンチもあり、座って景色を眺めながらゆったり休憩できる特等席。お弁当やおやつタイムにもぴったりの場所です。
三頭山西峰|富士山と出会える感動の頂

見晴らし小屋から登ること40分、いよいよ三頭山西峰の山頂へ。頂上に立った瞬間、視界いっぱいに広がる山々と空の青に、疲れも吹き飛びます。

眼下には絶景が広がる
運が良ければ、遠くに悠然とそびえる富士山の姿も!登頂の達成感と絶景に包まれる、忘れられない時間になるでしょう。
ムシカリ峠|森を抜け、滝を目指して

随所に案内板があるので安心
山頂での余韻を胸に、少しずつ下山開始。西峰から20分ほど歩き、ムシカリ峠に到着します。ここで道を左に折れ、「三頭大滝」へ向かうルートへ。

ムシカリ峠からしばらく歩くと沢沿いの道になり、石がゴロゴロした沢を渡る
ブナの木々に囲まれた静かな下り道は、まるで森の中の回廊のよう。足元に気をつけながら、森林浴を楽しみましょう。
三頭大滝|轟音とともに迎える自然のアート

秋川水系最大で、最も上流にある滝
1時間ほどかけて山道を下った先、遠くから聞こえていた水音が一気に大きくなり、「三頭大滝」が目の前に現れます。高さ約35mから流れ落ちる水の白い帯、その迫力と清らかさに圧倒されます。
滝見橋からは、滝つぼまで見渡す絶好のビューポイント。ぜひ深呼吸して、滝のミストに包まれる感覚を味わってください。
森林セラピーロード|癒しのラストウォーク

疲れを忘れさせるほど快適な道
滝で癒された後は、ふかふかのウッドチップが敷かれた「森林セラピーロード」へ。全長1km、所要20分ほどの道は、足に優しく、リズムよく歩ける快適な道。
ラストは、清々しい森の香りに包まれながら、都民の森バス停へと戻ります。
三頭山登山後に立ち寄りたい「檜原温泉センター 数馬の湯」

三頭山登山の疲れをとるなら「数馬の湯」へ。肌に優しいアルカリ性単純温泉は、トレッキング後の筋肉をじんわりほぐしてくれます。
大きな露天風呂からは檜原村の緑豊かな風景を眺められ、心までほぐれる至福の時間。レストランでは地元野菜を使った料理も楽しめるので、登山後のリフレッシュに最適です。
営業時間:10:00~18:00(閉館19:00)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
アクセス:西東京バス「温泉センター」停留所下車すぐ

登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!