扇沢から蓮華岳へ

コース難易度
中級
  • 1泊2日
  • 10時間0分
  • 12.5km

コースガイド

山上に広がるコマクサの大群落が大きな魅力です。針ノ木峠周辺は紅葉もすばらしい。針ノ木岳と併せて登るのがおすすめです。
テクニック度
岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
1泊2日
歩行時間
10時間0分
歩行距離
12.5km
最大高低差
1,366m
水場
扇沢等
トイレ
扇沢
 道は全般によく整備されています。コマクサの花と雪渓歩き、両方を楽しむなら7月下旬が最適でしょう。
 扇沢から針ノ木峠までは扇沢から針ノ木岳へ(コースガイド)を参照。
 標識を確認し、針ノ木小屋の建つ針ノ木峠を出発。出だしは急坂ですが、ペースを崩さず登りましょう。標高が上がると視界が開け、背後に針ノ木岳とスバリ岳の端正な姿が現れます。
 蓮華岳の肩というべき2754m峰に至ると坂はゆるやかになります。あたりは一面、白い砂礫の原。ここから山頂までは北アルプスでも有数のコマクサ群落地です。花期はピンクの宝石を散りばめたような美しさです。見頃は7月中旬から下旬になります。たおやかな稜線を道なりにゆけば、祠の建つ蓮華岳山頂に到着します。どっしりした山容に似つかわしく、山頂は広々しています。高山とは思えないほど、ゆったりした雰囲気のなかで展望を楽しめます。
 帰路は往路を戻ります。
蓮華岳から針ノ木岳(左)、スバリ岳を望む。右奥は立山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍