幌尻岳(新冠コース)

コース難易度
上級
  • 2泊3日
  • 16時間30分
  • 40.1km

コースガイド

長い林道歩きを経て山頂を目指します。プロアドベンチャーレーサーの田中陽希氏が幌尻岳踏破に使用したルートとしても有名。
テクニック度
岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
難易度の目安
難易度の目安
テクニック度
    岩場やクサリ場などがなく、問題なく歩ける
    岩場やクサリ場などがあり、部分的に注意が必要
    岩場やクサリ場などがあって、中級以上の技術と経験が必要
山行日数
2泊3日
歩行時間
16時間30分
歩行距離
40.1km
最大高低差
1,642m
水場
1650m付近
トイレ
新冠ポロシリ山荘
 林道ゲートからイドンナップ山荘まで約40km、イドンナップ山荘からは19kmの林道を歩きます。長い林道を歩き、奥新冠ダムを通過すると新冠ポロシリ山荘に到着します。
 2日目は山荘から出発し川沿いの登山道を進みます。標高960mの渡渉は川幅5m程度で岩上を歩いて越えられますが、増水時は渡渉できません。樹林帯の登山道を標高を上げていきます。1620mの水場は湧き水が出ていますが、早い時期は沢が雪渓で埋まっているのでトラバース時の滑落には注意してください。また上部登山道からの落石もあるので、休憩は早めに済ませ登山道を進んでいきます。
 次第に樹林帯が開け高山植物が咲くお花畑になります。振り返れば登ってきた沢筋から幌尻湖が見えます。岩場を通過しハイマツの道を登ると大岩が現れ、やがて新冠コース分岐にて振内方面からの道と合流します。北カールを見ながら登ると幌尻岳の山頂です。
 帰路はお花畑付近の岩場と水場の滑落に注意しながら新冠ポロシリ山荘に戻り、ゆっくり疲れを取りましょう。
大岩を越えると山頂まであと少し。
奥新冠ダム。
新冠ポロシリ山荘
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍