すもんだけ

守門岳

1,537m
コース難易度
初級

地図

山のプロフィール

野鳥が巣守りをする山。スモリ山の転訛だといわれる山名です。大岳山頂には巣守神社の石碑が建っています。そういえば随分多くの野鳥の声が聞こえる山です。鳥海火山帯に属する休火山で、東面には爆裂火口跡が数百mも続いています。およそ200万年前に活動していた成層火山だそうです。登山ルートはいくつかありますが、猿倉橋から登るのが一般的です。登山道沿いにはブナの原生林が広がり、野鳥の姿を見かけます。青雲岳一帯にはニッコウキスゲやシラネアオイなどの高山植物を観賞することができます。山頂からの展望は雄大で、越後三山や浅草岳などが見えます。また、湿度の低い晴天日なら佐渡島を遠望することができます。また、眼下には越後平野が広がっています。

名前の由来

野鳥が巣守りする山、スモリ山の転訛であろうといわれ、大岳山頂には巣守神社の石碑が立っている。野鳥の豊富さを象徴するようだ。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍