あさくさだけ

浅草岳

1,585m
コース難易度
初級 〜 中級

地図

山のプロフィール

1等三角点のある山としても知られています。草が浅い。芝生のような山。ということから浅草岳と命名されたといわれます。夏でも雪が残る山として人気があります。また、高山植物の宝庫で、「新・花の百名山」にも選定されています。登山道が通るブナ林は白神山地にも負けず劣らずといった風情で、世界遺産級の迫力を感じることができます。イワカガミやシラネアオイ、ヒメサユリなどの高山植物が足元を埋め尽くしてくれます。山頂付近の草原を歩くと、山名の由来が理解できるようです。また、春に咲くカタクリの群生も魅力です。山頂から眺める鬼ヶ面山の迫力ある大岩壁が印象に残るはずです。登山口は新潟側、福島側にありますが、新潟県のネズモチ平登山口からアプローチするのが一般的です。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍