おおだけさん

大岳山

1,266m
コース難易度
中級

地図

山のプロフィール

御前山・三頭山と合わせて奥多摩三山と呼ばれています。山頂直下には大国主命や少彦名命などを祀る大岳神社が鎮座し、古くから何本もの参道が拓かれて多くの登拝者を集めていました。「親指を突き立てた握り拳」などと形容される特徴的な山容は、かなり遠方からも一目で見分けられ、通信手段の乏しい昔は航海や道路開削の際に方角を知る目印とされていたようです。南・北アルプスなどから奥多摩方面を見たときにも、最初に見つけられるのはこの山ではないでしょうか。初心者には御岳山から往復するコースがおすすめですが、鋸尾根や馬頭刈尾根につなげればより充実した山歩きが楽しめるでしょう。

名前の由来

大岳山はその山容から昔は鍋冠山と呼ばれ、上総・下総地方では、海路の目標にしたという。山頂直下には蔵王権現を祭る大岳神社がある。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍