くもとりやま

雲取山

2,017m
コース難易度
中級 〜 上級
山々を見渡す 絶景の尾根道を歩く

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:43
  • 冬山
2月 17:12
  • 冬山
3月 17:41
  • 冬山
4月 18:07
  • 残雪
  • ヤマツツジ
5月 18:32
  • 最適期
  • 新緑
  • ヤマツツジ
6月 18:56
  • 適期
  • ヤマツツジ
7月 19:06
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 夏山
8月 18:50
  • 最適期
  • 夏山
9月 18:13
  • 適期
10月 17:30
  • 最適期
  • 紅葉
11月 16:51
  • 適期[上旬]
12月 16:33
  • 冬山

地図

山のプロフィール

雲取山は東京都・埼玉県・山梨県の三都県境に位置しています。東京都の最高峰であり、北東の都県境尾根(長沢背稜)、南東の石尾根、西の奥秩父主脈と、3つの縦走路が交差する扇の要のような位置にあります。山頂一帯には美しい原生林が広がり、深山の趣が漂っています。山頂に広がる大パノラマは素晴らしく、東京都心方面から丹沢・道志・御坂の山々、遠く南アルプスや富士山が見渡せます。山頂からの大展望は、この山域でも随一といわれています。このエリアで唯一、日本百名山に選ばれているのもうなずけます。山梨県側には三条の湯、埼玉県側には雲取山荘と2つの山小屋が通年営業しており、各小屋の近くにはテント指定地もあります。

名前の由来

『武蔵名勝図絵』では、日原村の項目で「大雲取山村の西にあり。甲斐丹波村と秩父郡大血川村の堺によれり。この辺は悉く高山なれど、わけてこの山は峻峰にして、雲をも手に取るが如く思うというより斯くは号するなり。」と説明している。古い文献を漁ると「雲取山から導かれた」としたものもあり、「雲採」の文字も見られる。

アクセス

マイカー情報

中央自動車道・上野原I C から約32km。

駐車場INFO

国道411号から車で5 分ほどの場所に村営登山者駐車場あり(30 台)。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍