
岩塊に覆われた山頂からは
360 度の大展望が広がる
季節のカレンダー
月 | 日没 | 各ステータス |
---|---|---|
1月 | 16:42 |
|
2月 | 17:12 |
|
3月 | 17:41 |
|
4月 | 18:09 |
|
5月 | 18:35 |
|
6月 | 19:00 |
|
7月 | 19:10 |
|
8月 | 18:54 |
|
9月 | 18:17 |
|
10月 | 17:32 |
|
11月 | 16:51 |
|
12月 | 16:32 |
|
地図
山のプロフィール
八ヶ岳連峰の北端に位置し、円錐形の美しい山です。山頂は平坦で広く石が積み重なり、濃霧の時はどちらを向いているかわからなくなるほどです。
名前の由来
古くから詩歌に謳われてきた名山で、古くは立科山と書いた。「タテシナ」の由来は分からない。別称が諏訪富士、飯盛山、高井山。
アクセス
マイカー情報
中央自動車道・諏訪I C から国道152 号、ビーナスライン経由で25km。
駐車場INFO
登山口近くに無料駐車場あり( 約100 台)。
もっと知りたい!
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰 2025