
地図
山のプロフィール
毛勝山は富山県魚津市と黒部市の間にある標高2,415 mの山です。飛騨山脈立山連峰の北に位置し、魚津市の最高峰の山です。尾根伝いに連なる釜谷山・猫又山と合わせて「毛勝三山」と総称されています。
以前までは、片貝東又発電所近くから阿部木谷へ入り、毛勝谷を残雪期だけアイゼン・ピッケル等を使って登ることができる山でしたが、地元の有志たちが西北尾根からのコースを整備したおかげで、無積雪期にも登れるようになりました。登山口から山頂までは、途中に山小屋もなく行程は長く、標高差も1,700mもあるため、入山には十分なトレーニングが必要です。
以前までは、片貝東又発電所近くから阿部木谷へ入り、毛勝谷を残雪期だけアイゼン・ピッケル等を使って登ることができる山でしたが、地元の有志たちが西北尾根からのコースを整備したおかげで、無積雪期にも登れるようになりました。登山口から山頂までは、途中に山小屋もなく行程は長く、標高差も1,700mもあるため、入山には十分なトレーニングが必要です。
名前の由来
「木が多い山、木勝山」説がある。古くは滝倉ヶ岳と呼ばれたという。釜谷山、猫又山とともに毛勝三山。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
剱・立山 2025