つるぎだけ

剱岳

2,999m
コース難易度
上級
北アルプス屈指の難コースへ、 スリリングな登山にチャレンジ!

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:46
  • 冬山
2月 17:16
  • 冬山
3月 17:45
  • 冬山
4月 18:13
  • 冬山
5月 18:39
  • 残雪
6月 19:04
  • 残雪[上旬]
7月 19:14
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 18:58
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:21
  • 適期
  • 紅葉[下旬]
10月 17:36
  • 紅葉[上旬]
11月 16:55
  • 冬山
12月 16:36
  • 冬山

地図

山のプロフィール

剱岳は中部山岳国立公園内にある、北アルプス立山連峰の北部に位置する標高2,999mの山です。急峻な岩壁と氷河によって削られたピラミダルな山容から、登山者からは「岩と雪の殿堂」と呼ばれています。登山道は梯子や鎖場、急な岩場も多く、全体として熟練した登山技術を必要とされ、国内でも一般登山道としては最上級の難易度でありアルピニスト憧れの山です。山岳信仰の観点からは、古くから、「針山地獄」とされおり、立山連峰のほかの山頂から参拝する山であって、登ることが許されない山とされていました。

名前の由来

剣岳や剣山、剣ヶ峰などは山容が剣のように尖っている山とか、山岳信仰によって剣を奉納した山に付けられた名前。

アクセス

マイカー情報

長野自動車道・安曇野ICより扇沢の駐車場まで約39km。関西方面からは北陸自動車道・富山ICから立山駅まで約30km。

駐車場INFO

扇沢に駐車場がある(無料230 台と有料350 台、1日1000 円~ 2000 円)ほか、立山駅に無料駐車場(940台)があります。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍