御西岳

2,013m

地図

山のプロフィール

ピークは登山道から若干外れています。広々とした牧歌的な稜線は多様な高山植物の絶景ポイントが目白押しです。御西付近の池塘、草月平のニッコウキスゲやコバイケイソウの大群落、大日岳方面のチングルマは特筆に値します。会津から望む越年雪の御鏡雪は飯豊山のシンボルで、北側斜面に広がる桧山沢源頭のカール状地形も素晴らしいです。まさに飯豊連峰の奥座敷と言えるでしょう。御西小屋付近は弥陀ヶ原と呼ばれ、飯豊山、大日岳、北股岳に向かう登山道の三叉路になっています。信仰登山時代には大日岳には道がなく、弥陀ヶ原から遥拝する大日岳の荘厳な姿に人々は心をときめかせたことでしょう。日没や日の出の時、北股岳や烏帽子岳、大日岳を眺める光景は、筆者が飯豊連峰の中で最も好きな山小屋のひとときです
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!