こんごうざん

金剛山

1,125m
コース難易度
上級

地図

山のプロフィール

金剛山系最高峰の葛木岳、湧出岳(ゆうしゅつがたけ)、大日岳の三峰からなる金剛山。最高峰は奈良県御所市に属し、山の中腹には大阪府の最高地点 (1053m) があります。大阪側からバス路線が発達するなどアクセスが便利なことに加え、山頂付近に位置するちはや園地にはキャンプ場や文化施設、山頂広場には食堂・売店があることから四季を通じて登山者で賑わい「東の高尾山、西の金剛山」とも称されます。冬には神秘的な樹氷を見られることでも知られています。

名前の由来

山上に役小角の創建と伝える金剛山転法輪寺が建立されたことに因む。古くは葛城山、高天山と呼ばれた。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍