
地図
釈迦ヶ岳のコース
山のプロフィール
大峯奥駈道のほぼ中央に位置する鋭鋒で、雄大な展望が魅力の山。山頂にはその名を示す釈迦の銅像が安置されています。日本200名山。
名前の由来
釈迦ヶ岳という名が山岳密教の影響を受けたものであることは容易に想像できる。山頂にはかつて「桁行三間、梁間一間半」の釈迦堂があり、釈迦文殊、普賢の三木像があったと伝えられるが、今は「鬼の子孫」といわれた強力が担ぎ上げたといわれる銅製の釈迦如来像が山頂に立っている。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
高野山・熊野古道 伯母子岳 2025
-
大峰山脈 2025