【11月におすすめ】の山

11月におすすめ

山検索

絞り込み条件
エリア
コース難易度
名山
登山する月(百名山限定)
選択した月が、登山するのに適期・最適期である百名山を検索できます
標高
mm
24件
リセット
検索結果24件中 21-24件
  • 石鎚山<天狗岳>

    石鎚山<天狗岳>

    四国の脊梁山脈をなす石鎚山系の主峰であり、白山以西の西日本最高峰である。古くから信仰の山として親しまれてきた。1970年に石鎚山スカイラインの開通後、春から秋にかけての土日はハイカーでにぎわっている。
    四国の脊梁山脈をなす石鎚山系の主峰であり、白山以西の西日本最高峰である。古くから信仰の山として親しまれてきた。1970年に石鎚山スカイラインの開通後、春から秋にかけての土日はハイカーでにぎわっている。
  • 霧島山<韓国岳>

    霧島山<韓国岳>

    大きな火口と四季を通じて360度眺望の良い霧島連山の最高峰で多くの登山者が訪れる日本百名山です。
    大きな火口と四季を通じて360度眺望の良い霧島連山の最高峰で多くの登山者が訪れる日本百名山です。
  • 開聞岳

    開聞岳

    薩摩半島の最南端に位置しどちらの方向から見ても均整のとれた日本百名山です。その山容から「薩摩富士」とも呼ばれ親しまれています。
    薩摩半島の最南端に位置しどちらの方向から見ても均整のとれた日本百名山です。その山容から「薩摩富士」とも呼ばれ親しまれています。
  • 宮之浦岳

    宮之浦岳

    九州最高峰。頂上は双耳峰となっていて西峰がやや高いのでそちらが山頂です。穏やかな山容で周囲はヤクザザに覆われており、シャクナゲの開花期は見事です。山頂からの展望は360度、遮る物が何もないだけでなく、人工構造物が一切目に入らず大自然のみを楽しむ事ができます。晴天時は鹿児島薩摩半島の開聞岳、種子島、口之永良部島なども眺める事もできます。山頂より永田岳方面にわずかに下山すると巨岩がそびえ、その裏側には「一品宝壽大権現」を祀る祠があり、宮之浦集落岳参りの山となってます。
    九州最高峰。頂上は双耳峰となっていて西峰がやや高いのでそちらが山頂です。穏やかな山容で周囲はヤクザザに覆われており、シャクナゲの開花期は見事です。山頂からの展望は360度、遮る物が何もないだけでなく、人工構造物が一切目に入らず大自然のみを楽しむ事ができます。晴天時は鹿児島薩摩半島の開聞岳、種子島、口之永良部島なども眺める事もできます。山頂より永田岳方面にわずかに下山すると巨岩がそびえ、その裏側には「一品宝壽大権現」を祀る祠があり、宮之浦集落岳参りの山となってます。