福島の登山スポットおすすめ7選 初心者も安心、紅葉と温泉も楽しめる名峰へ

福島県には、山岳信仰の舞台となった名峰や、湿原に可憐な高山植物が咲き誇る癒しの山、火山の活動が生み出した雄大な風景を望むルートなど、バリエーション豊かな登山スポットがそろっています。
標高が高めの山も登山道が整備されており、初心者でも日帰りで楽しめるルートが豊富です。展望や花、紅葉、温泉など、季節ごとの魅力も存分に味わえます。
本記事では、登山初心者の方にも安心して歩ける福島の山を7座厳選してご紹介。信仰や歴史の背景を持つ名山や、歩くだけで癒される湿原の山など、それぞれの個性が光るルートを、情景が浮かぶよう丁寧にお伝えします。自然に癒される休日の計画に、ぜひ役立ててください。
目次
安達太良山(1,700m、百名山) 紅葉と温泉が魅力の、福島を代表する名峰

高村光太郎の詩集『智恵子抄』に登場することで知られる安達太良山は、「ほんとの空」が見える山として多くの登山者に親しまれています。
中腹は開けた灌木帯で視界が広く、道も比較的歩きやすいため、登山初心者にもおすすめ。山頂に近づくにつれて、荒々しい火山地形が現れ、風景が一変します。
紅葉シーズンには山全体が鮮やかな色彩に包まれ、東北屈指の紅葉登山スポットとして人気です。下山後は、岳温泉や土湯温泉などの名湯で汗を流しながら、余韻に浸るのも楽しみのひとつ。自然と温泉をどちらも満喫できる、福島を代表する名峰です。
磐梯山(1,816m、百名山) 五色沼や桧原湖の絶景を見下ろす火山の展望台

独立峰ならではの優美な姿から「会津富士」とも称される磐梯山。1888年の大噴火によって山体が大きく崩れ、裏磐梯エリアには五色沼や桧原湖などの美しい湖沼群が広がりました。火山が生んだ荒々しさと、水辺の穏やかな風景が共存する独特の地形が、この山の大きな魅力です。
登山ルートは複数ありますが、八方台登山口や表登山口からのコースは標高差が少なく、道も整備されているため初心者にもおすすめ。山頂からは猪苗代湖や裏磐梯の絶景が一望でき、達成感も十分。東北を代表する火山展望の名山として、登るたびに新しい発見があります。
東吾妻山<一切経山>(1,949m、三百名山) 神秘の五色沼と、火山の荒々しさを感じるルート

浄土平から一切経山へ向かう登山ルートは、荒涼とした火山地形と湿原のやさしさが交差する、景観の変化に富んだコースです。とくに山頂から見下ろす五色沼(魔女の瞳)は、天候や時間によって色を変える神秘的な火口湖。晴れた日のエメラルドグリーンは息をのむ美しさです。
ルート全体は整備が行き届いており、アクセスの良さも魅力。姥ヶ原や谷地平といった湿原を歩く区間は高低差が少なく、登山初心者にも安心です。雄大な風景に包まれながら、自然のダイナミズムを体感できる一座です。
- 福島県
- 1,949m
- 三百名山
三本槍岳(1,917m) 那須連山を代表する360度の大展望の山

なだらかな稜線歩きが楽しめる三本槍岳は、那須連山の中でも登山初心者に親しまれている一座。山頂からは360度の大パノラマが広がり、那須連山の主峰・茶臼岳や朝日岳、さらに会津の山々や関東平野まで見渡せる絶景が魅力です。
登山道は整備されており、緩やかなアップダウンが中心の歩きやすいルート。途中の峰の茶屋跡避難小屋などで休憩を挟みながら、無理なく山頂を目指せます。山名の由来は、かつて旧会津藩・那須藩・黒羽藩の3藩が境界を示すために槍を立てたという歴史にあり、展望と歴史がどちらも楽しめる山です。
田代山(1,971m) 湿原に咲く高山植物の楽園

山頂一帯に広がる湿原が特徴的な田代山は、初夏になるとワタスゲやキンコウカなどの高山植物が咲き誇り、訪れる人を魅了します。緩やかで歩きやすい登山道が続き、木道を伝って広がる花々を間近に眺めながら、静かな時間を楽しめるのもこの山の魅力です。
山名は、弘法大師が修行を行ったという伝承に由来し、かつて雨乞いの山としても信仰を集めてきました。自然の美しさと歴史的背景が調和する田代山は、心を穏やかに整えたい休日の登山にぴったりの一座です。
八溝山(1,022m、三百名山) 名水と信仰の歴史に包まれた関東平野の眺望地

福島・茨城・栃木の三県にまたがる八溝山は、古くから修験道の霊場として親しまれてきた山。山麓には「名水百選」にも選ばれた湧水が点在し、清らかな水と深い森に包まれた静かな道をのんびり歩けます。
この山も整備が行き届いていて、初心者におすすめです。山頂からは関東平野や那須連山の広がりを望め、落ち着いた雰囲気のなかで自然と向き合えるひとときが楽しめます。
二岐山(1,544m、三百名山) 双耳峰とブナ林が美しい、静けさの中の名山

福島県南部に位置する二岐山(ふたまたやま)は、二つの峰が並ぶ美しい双耳峰の山容が印象的。登山道の多くはブナ林に包まれ、静けさとやわらかな光に満ちた山歩きが楽しめます。
標高差もほどほどで道も整備されており、落ち着いたペースで自然と向き合いたい登山初心者にもぴったり。山頂に立てば、那須や会津の山々が見渡せ、秋にはブナの紅葉が山全体を鮮やかに染め上げます。自然と向き合いながら静かな登山を楽しみたい方にぴったりです。
福島の登山を楽しむなら、事前準備とルート確認を忘れずに

福島の山々には、整備されたルートも多い一方で、標高差の大きい山や荒れた道もあります。初心者にとっても安心して登るためには、事前の情報収集がとても大切です。
出発前には天気予報や登山道の状況を必ず確認し、「山と高原地図」などの信頼できる地図でルートをしっかり把握しておきましょう。スマホ用アプリ「山と高原地図ホーダイ」なら、GPS機能を使って現在地や進行方向を確認でき、迷いやすい場面でも安心です。
安全対策を整えたうえで、福島の雄大な自然や美しい風景を心ゆくまで楽しんでください。
関連する記事

登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。