平瀬道から室堂・御前峰へ
コース難易度
中級
- 1泊2日
- 8時間10分
- 14km
コースガイド
ブナ林とお花畑、尾根筋からの展望が楽しめる岐阜県側からの一般コース

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
1泊2日 |
歩行時間 |
8時間10分 |
歩行距離 |
14km |
最大高低差 |
1,442m |
水場 |
駐車場、室堂 |
トイレ |
駐車場、室堂 |
岐阜県側からの一般コースで利用者も多く、ブナ林やお花畑、尾根筋からの展望に優れています。マイカー利用が一般的ですが車道は狭く、工事や通行止めもあるので注意が必要です。
白水湖畔の駐車場横にトイレと水場があり、歩き始めるとすぐに立派なブナ林の続く登りとなります。時々、白水湖の水面を見ながら行くとブナからダケカンバの高木林へと変わります。やがて白水湖右岸の別山へと続く尾根が見え、御前峰と剣ヶ峰の2つのコブが見え出すと道は緩やかになり、大倉山(三角点は通らない)の道標を通過すれば大倉山避難小屋です。少し下り再び登って行くとハクサンフウロやシモツケソウなどのお花畑となり、大カンクラ雪渓の道標を過ぎると左側が切れ落ちている足元注意箇所を通ります。お花畑の中の階段を登り、道が緩やかになるとやがて展望歩道との分岐となり、お花畑の中の道を行くと室堂です。御前峰を登り、下山は往路を戻ります。
白水湖畔の駐車場横にトイレと水場があり、歩き始めるとすぐに立派なブナ林の続く登りとなります。時々、白水湖の水面を見ながら行くとブナからダケカンバの高木林へと変わります。やがて白水湖右岸の別山へと続く尾根が見え、御前峰と剣ヶ峰の2つのコブが見え出すと道は緩やかになり、大倉山(三角点は通らない)の道標を通過すれば大倉山避難小屋です。少し下り再び登って行くとハクサンフウロやシモツケソウなどのお花畑となり、大カンクラ雪渓の道標を過ぎると左側が切れ落ちている足元注意箇所を通ります。お花畑の中の階段を登り、道が緩やかになるとやがて展望歩道との分岐となり、お花畑の中の道を行くと室堂です。御前峰を登り、下山は往路を戻ります。
周辺情報
近くのコース
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ

紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。
掲載書籍
-
白山 荒島岳・能郷白山・金剛堂山 2025