あかいしやま

赤石山

コース難易度
中級

地図

山のプロフィール

山頂部の長野県側に見られる赤茶けた大岩稜が山名の由来です。魚野川とガラン沢とを分ける分水嶺の山でもあり、横手山方面と岩菅山方面、さらに白砂山方面からの3つの稜線を集めています。群馬県側の山里から見ると、山頂直下に鯛の形をした大崩壊地を見ることができ、昔から赤はげ山と呼ばれている山でもあります。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!