にょほうさん

女峰山

2,483m
コース難易度
中級 〜 上級

地図

山のプロフィール

日本200名山。白根山や男体山と同じ成層火山ですが、噴火した年代は約35万年前と比較的古いです。そのぶん雨や凍結破砕による浸食が他の2山よりも甚だしく、帝釈山と赤薙山とを結ぶ東西の稜線はやせ尾根となっています。尾根の南側は落差100m以上の崖が多く、氷瀑で近年知られる雲竜渓谷が延びています。

名前の由来

名の由来は二荒山神社の女神「田心姫命」を祭ったことに由来するのであろうか。志賀重昴の『日本風景論』には「女貎山」になっていて、「硫気噴孔あり」の説明がある。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍