まきはたやま

巻機山

1,967m
コース難易度
初級
越後三山、谷川連峰に続く 雄大な越後山脈の山を歩く

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:35
  • 冬山
2月 17:06
  • 冬山
3月 17:37
  • 冬山
4月 18:06
  • 冬山
5月 18:34
  • 残雪
6月 19:00
  • 新緑
  • ハクサンコザクラ[下旬]
7月 19:10
  • 最適期
  • タテヤマリンドウ
8月 18:54
  • 最適期
  • タテヤマリンドウ
9月 18:15
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 紅葉[下旬]
10月 17:28
  • 適期[下旬]
  • 最適期[上旬]
  • 紅葉[上旬]
11月 16:46
  • 冬山[下旬]
12月 16:25
  • 冬山

地図

山のプロフィール

機織りの守護神として地元の人たちに信仰された山。山名はそれに由来するもののようです。この山はリピーターが多く、越後三山エリアの山の中でも人気があります。規則正しく並んだブナ林の美しさや眺望に優れた広場、天狗岩の迫力ある岩壁など。潅木帯を過ぎるまでに、もうこの山の虜になってしまっているようです。さらに高度が上がると視界が極端に開け、天空に浮かぶ草原台地を歩くようになります。笹に覆われた牛ヶ岳山頂からの展望は申し分なく、越後三山の山並みが手に取るように眺められます。眼下には南魚沼の田園風景が広がり飽きることはありません。

名前の由来

古くから機織りの守護神として地元民に信仰された山で、それに由来する名前と思われる。

アクセス

マイカー情報

関越自動車道・六日町ICから約17km、塩沢ICから16km。

駐車場INFO

桜坂駐車場に有料駐車場あり(60 台)。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍