しらすなやま

白砂山

2,140m
コース難易度
中級 〜 上級

地図

山のプロフィール

群馬、長野、新潟の三県境付近に位置し、日本海側と太平洋側の気象が激しくぶつかり合うため、白砂山付近の稜線上はハイマツが繁茂する疑似高山帯の景観を呈しています。厳冬期には白一色に覆われ、白砂川源流域の盟主として白い壁のように立ちはだかる雄大な山容は、群馬の名山として知られています。

名前の由来

風化花崗岩のような白い砂に覆われた山稜を想像するが、そうではない。山懐を流れる白砂川から(その源頭ではないが)採用された山名のようである。
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。

掲載書籍