おぐらさん

御座山

2,112m
コース難易度
中級

地図

山のプロフィール

佐久の盟主であり、西上州の山々、浅間山、八ヶ岳、両神山とならぶ堂々たる山。西上州から佐久の山々にかけての最高峰でもある。モミ、ツガの原生林に覆われ、初夏になればその山稜は、シャクナゲに彩られる。岩峰の頂上からは、360度の展望が得られる。

名前の由来

かつては文献に小倉山と記されていたこともあった。クラとは岩のことで、神の鎮座する所を意味する。樹林から抜き出た頂上岩峰を神が降臨する聖地(磐座)として、山麓の人々から崇められていたのだろうか。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍