やくしだけ

薬師岳

2,926m
コース難易度
中級 〜 上級
たおやかな稜線歩きと 山岳風景を満喫

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:46
  • 冬山
2月 17:16
  • 冬山
3月 17:45
  • 冬山
4月 18:13
  • 冬山
5月 18:39
  • 残雪
6月 19:04
  • 残雪[上旬]
7月 19:14
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 18:58
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:21
  • 適期
  • 紅葉[下旬]
10月 17:36
  • 紅葉[上旬]
11月 16:55
  • 冬山
12月 16:36
  • 冬山

地図

山のプロフィール

薬師岳は中部山岳国立公園内にある、北アルプス立山連峰の南部に位置する標高2,926mの山です。花崗岩の白い山肌とどっしりとした優雅な山容から登山家からは「北アルプスの貴婦人」とも呼ばれています。東側の斜面には、氷河地形の薬師岳圏谷(カール)群があり、国の特別天然記念物に指定されています。古くより山岳信仰の対象とされており、山頂には、山の名のとおり薬師如来像を祀った祠が安置されています。

名前の由来

薬師岳や薬師山は各地にあるが、薬師信仰に由来する名前。ここ薬師岳は有峰村の人々によって開かれた山で、頂上に小杜があり、薬師如来を祭る。

アクセス

マイカー情報

北陸自動車道・立山ICから約30km。有峰林道は有料( 小型車1900 円)。

駐車場INFO

折立バス停手前に無料駐車場あり。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍