
これぞ日本アルプス!
比類無き存在感の岩山
季節のカレンダー
月 | 日没 | 各ステータス |
---|---|---|
1月 | 16:42 |
|
2月 | 17:12 |
|
3月 | 17:41 |
|
4月 | 18:09 |
|
5月 | 18:35 |
|
6月 | 19:00 |
|
7月 | 19:10 |
|
8月 | 18:54 |
|
9月 | 18:17 |
|
10月 | 17:32 |
|
11月 | 16:51 |
|
12月 | 16:32 |
|
地図
奥穂高岳のコース
山のプロフィール
国内第3位の標高を誇る奥穂高岳を中心に前穂高岳と北穂高岳が半円形に並び、そのまん中に涸沢カールがあります。夏山シーズンには巨大なテント村ができ、大いに賑わいます。西穂高岳は少し離れて、焼岳へ向かう稜線上に位置しています。
アクセス
マイカー情報
長野自動車道・松本ICより約1時間で沢渡(さわんど)に到着。東海北陸道・飛騨清見ICより約45 分であかんだな駐車場到着。上高地はマイカー規制を行っているので、沢渡の駐車場でバスに乗り換え。飛騨側から入山する場合は、あかんだな駐車場を利用して平湯温泉からバスに乗車。
駐車場INFO
沢渡地区に多数あり(1 日700 円)。あかんだな駐車場は夜間閉鎖になるので事前に時間を確認してください(濃飛バス 0578-89-2351)。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
槍ヶ岳・穂高岳 上高地 2025