こまがたけ

駒ヶ岳

2,967m
コース難易度
中級 〜 上級
ゴーロの斜面に樹林帯、 やせ尾根、岩場にザレ場 バラエティに富んだコース

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:45
  • 冬山
2月 17:14
  • 冬山
3月 17:42
  • 冬山
4月 18:08
  • 冬山
  • 桜[下旬]
5月 18:32
  • 残雪
6月 18:55
  • 残雪[上旬]
7月 19:04
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 18:49
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:13
  • 適期
  • 紅葉[下旬]
10月 17:31
  • 紅葉[上旬]
11月 16:52
12月 16:35
  • 適期

地図

山のプロフィール

花崗岩の白い岩肌とピラミダルな山容が遠目にも印象的な甲斐駒ヶ岳は、古くから多くの人々に愛されてきました。標高差の大きい黒戸尾根はかつて信仰登山のメインルートとして数々の遺構が残っています。

名前の由来

省略して甲斐駒と愛称され、古くは白崩山と呼ばれた。「駒」は巨摩郡(現在は北杜市)に属していたからといわれ、高麗人の住む里、馬を産した里だからなどの説がある。

アクセス

マイカー情報

中部横断自動車道・白根ICから約13km。広河原はマイカー規制のため、一般車は入れません。芦安または奈良田に駐車して、バスかタクシーを利用して入山します。

駐車場INFO

芦安、奈良田にある駐車場を利用。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍