
地図
山のプロフィール
200名山で、行程は長いですが近年登山道が整備されました。
名前の由来
『日本山岳ルーツ大辞典』には「池口という地名が先にあり、大きな池の入口に集落が開けたため、土地の人が仰いだ山を池口岳と呼んだということ」とある。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
塩見・赤石・聖岳 2025