大阪で楽しむ日帰り登山 初心者におすすめの絶景スポット6選

大阪には、街から気軽にアクセスできて、自然や展望をたっぷり満喫できる山が数多くあります。登山道が整備され、初心者でも安心して歩けるコースも多く、日帰りで充実した時間を過ごせるのが魅力です。

本記事では、大阪とその周辺で楽しめる日帰り登山・ハイキングの中から、アクセスの良さ・安全性・景観の美しさを兼ね備えた初心者向けコースを6つ厳選してご紹介します。豊かな自然に包まれながら、心身ともにリフレッシュできる山歩きの魅力を見つけてみませんか。

2025年8月15日 更新

金剛山(1,125m、二百名山) 大阪で初心者も安心して楽しめる四季の名峰


金剛山の霧氷。金剛山積雪情報で、霧氷の状態も確認できる

大阪の初心者向け日帰り登山スポットとして外せないのが金剛山(こんごうざん)。大阪と奈良の県境にそびえる関西屈指の人気スポットで、「東の高尾山、西の金剛山」と称されるほど多くの登山者に親しまれています。大阪側からは公共交通でアクセスでき、登山口までバスが通っているのも安心ポイント。

山頂付近には食堂や売店があり、ちはや園地にはキャンプ場や文化施設も整備されています。春の新緑、夏の涼風、秋の紅葉、冬の樹氷と、一年を通して見どころがあり、登山初心者にもおすすめの大阪の日帰り登山コースです。

大和葛城山(958.6m) 大阪で春のツツジが彩る初心者向け日帰り登山


大和葛城山自然研究路

大阪で春の花景色を楽しめる初心者向け日帰り登山なら大和葛城山(やまとかつらぎさん)がおすすめ。大阪府随一の展望を誇り、5月上旬から中旬にかけて山頂のツツジ園が紅紫色に染まる姿は圧巻です。奈良県側からはロープウェイ利用もでき、大阪側からは弘川寺道や天狗谷道など複数のコースがあります。

山頂からは金剛山や大阪平野、さらに淡路島まで望む大パノラマ。飲食店や宿泊施設、キャンプ場も整っており、初心者や家族連れの日帰り登山にもぴったりです。

岩湧山(897m) 大阪の初心者向け日帰り登山で楽しむススキ原と絶景


岩湧山山頂から和泉山脈を望む

大阪の自然美を堪能できる初心者向け日帰り登山として人気なのが岩湧山(いわわきさん)。山頂一面に広がる茅場とススキ原は、秋になると黄金色に輝き、訪れる人を魅了します。山頂からは大阪平野越しに六甲山や淡路島、大峰山脈や高野山系まで見渡せ、季節を問わず絶景が楽しめます。

滝畑ダムからのアクセスが便利で、登山口近くには岩湧の森「四季彩館」があり、自然観察や花の鑑賞もできます。歩きやすい道が多く、初心者が大阪の日帰り登山で達成感を味わうのにおすすめです。

二上山(雄岳517m) 大阪で歴史を感じる初心者向け日帰り登山


二上山の全景

大阪の初心者向け日帰り登山で歴史を味わいたいなら二上山(にじょうさん)がおすすめ。雄岳と雌岳の双耳峰から成り、古代から神聖視され万葉集にも詠まれた歴史ある山です。複数の短いルートがあり、手軽に登れるのも魅力。

展望の良い雌岳山頂からは大和三山や金剛山地を望め、夕景の美しさは格別。雄岳山頂には悲運の皇子・大津皇子の墓が静かに佇み、文化と自然の両方を味わえる大阪の名山です。

生駒山(642m) ケーブルカーでアクセスしやすい大阪の日帰り登山


展望広場から見る星のブランコと大阪平野

大阪で日帰り登山と観光を組み合わせたい初心者にぴったりなのが生駒山(いこまやま)。奈良県側に山頂を持ち、大阪・奈良双方からアクセス良好。ケーブルカーやドライブウェイを使えば山頂近くまで気軽に行けます。

山中には遊園地や古道、寺社など多彩な見どころが点在し、四季の自然と歴史を楽しみながら歩けます。特に春の桜や秋の紅葉シーズンは、日帰りで訪れるハイカーや家族連れで賑わいます。

ポンポン山(679m) 初心者に人気の大阪日帰り登山と稜線歩き


ポンポン山山頂

大阪の初心者に人気の日帰り登山スポットがポンポン山。山頂で足踏みすると「ポンポン」と音が鳴るというユニークな名前で知られています。京都と大阪の府境に位置し、複数の登山口からアプローチ可能。

山頂からは比叡山や愛宕山、大阪平野まで望む開放的な景色が広がり、稜線歩きも爽快。標高・距離ともにほどよく、初めての大阪日帰り登山にもおすすめです。

大阪の初心者向け日帰り登山をもっと安心・快適に楽しもう


金剛山山上にあるちはや園

大阪の初心者向け日帰り登山コースは、公共交通でアクセスでき、安心して歩けるルートが数多くあります。金剛山や大和葛城山の雄大な展望、岩湧山や二上山の歴史や自然、生駒山やポンポン山の個性あふれる魅力など、どの山も気軽に非日常を味わえる絶好のフィールドです。

安全で快適な登山を楽しむためには、事前のルート確認と当日の状況把握が大切です。山と高原地図ホーダイなら、大阪周辺の登山コースや所要時間、標高差、周辺施設の情報までスマートフォンでチェック可能。紙地図と同じ情報をオフラインでも利用できるので、電波の届かない山中でも安心です。

次の休日は、山と高原地図ホーダイを活用して、大阪の日帰り登山で自然と絶景を満喫してみませんか。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。 深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。 山と高原地図Webでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!
北摂・京都西山 箕面・妙見山・中山・丹波篠山 2025
金剛・葛城 生駒山・紀泉高原 2025
山と高原地図ホーダイ
道迷いの不安を軽減 登山専用地図アプリ
山と高原地図ホーダイ
紙地図60年以上の信頼をスマホで
複雑な登山道も、正確な地図で不安を軽減。
登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。