真教寺尾根から赤岳へ
コース難易度
上級
- 日帰り
- 10時間5分
- 12.8km
コースガイド
美しの森から赤岳の頂上を目指す長い尾根。主稜線に出る手前の岩場とクサリ場は注意が必要です

テクニック度 |
難易度の目安 難易度の目安
テクニック度
|
山行日数 |
日帰り |
歩行時間 |
10時間5分 |
歩行距離 |
12.8km |
最大高低差 |
1,429m |
水場 |
なし |
トイレ |
赤岳頂上山荘 |
美しの森登山口には駐車場、トイレ、観光案内所があり、羽衣池までは遊歩道になっています。羽衣池を過ぎると道幅も狭くなりますが、しばらくは傾斜もなく気持ち良い道です。
徐々に岩が混じる道となり、開けた砂地の賽ノ河原に出ます。徐々に急登が出て、また崩壊地の脇を通りながら、天狗岩を経て牛首山に着きます。ここから扇山までは、ほぼ平坦な樹林の尾根が続きます。扇山を過ぎると、徐々に傾斜も強くなり、ガラ場を過ぎて岩場が始まります。
クサリがかけられた垂直に近い岩場を登り、やせ尾根やクサリがかけられた岩場などしばらく気の抜けない場所が続き、頭上に竜頭峰が迫ってくると、左寄りに進むようになり主稜線上に出ます。
竜頭峰の諏訪側につけられた岩場の中の狭い道をトラバースして行者小屋方面からの道と合流し、ひと登りで赤岳南峰に出ます。
帰路は往路を戻りますが、主稜線下の岩場はとくに慎重に下りましょう。
徐々に岩が混じる道となり、開けた砂地の賽ノ河原に出ます。徐々に急登が出て、また崩壊地の脇を通りながら、天狗岩を経て牛首山に着きます。ここから扇山までは、ほぼ平坦な樹林の尾根が続きます。扇山を過ぎると、徐々に傾斜も強くなり、ガラ場を過ぎて岩場が始まります。
クサリがかけられた垂直に近い岩場を登り、やせ尾根やクサリがかけられた岩場などしばらく気の抜けない場所が続き、頭上に竜頭峰が迫ってくると、左寄りに進むようになり主稜線上に出ます。
竜頭峰の諏訪側につけられた岩場の中の狭い道をトラバースして行者小屋方面からの道と合流し、ひと登りで赤岳南峰に出ます。
帰路は往路を戻りますが、主稜線下の岩場はとくに慎重に下りましょう。
周辺情報
近くのコース
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰 2025