あまかざりやま

雨飾山

1,963m
コース難易度
中級
迫力の荒菅沢から おだやかな稜線へ

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:35
  • 冬山
2月 17:06
  • 冬山
3月 17:37
  • 冬山
4月 18:06
  • 冬山
5月 18:34
  • 残雪
  • 新緑[下旬]
6月 19:00
  • 適期[下旬]
  • 新緑
7月 19:10
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 18:54
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:15
  • 適期
10月 17:28
  • 最適期
  • 紅葉
11月 16:46
  • 冬山[下旬]
12月 16:25
  • 冬山

地図

山のプロフィール

雨飾とは、何となく古代を連想させる美しい名前である。独立峰のような位置にあるので、山頂からの眺望が良い。日本海の大海原を望み、振り返れば、北アルプスの稜線は、朝日・雪倉から遠く槍の穂先まで一望できる。山麓で登山基地となっている小谷温泉から、ブナの原生林を抜け、細い尾根を通って山頂に立てば、意外と高山植物が豊かなのに驚く。

名前の由来

雨乞いのために、山頂部に祭壇を飾って、降雨を祈願したことに由来するという。昔は天飾山、天粧山とも記された。

アクセス

マイカー情報

長野自動車道・安曇野I C から約76km。もしくは、北陸自動車道・糸魚川IC から約36km。

駐車場INFO

雨飾高原キャンプ場にあり(30 台)。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍