みょうこうさん

妙高山

2,454m
コース難易度
中級
色とりどりの紅葉 美しい縦走路をひとり占め

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:35
  • 冬山
2月 17:06
  • 冬山
3月 17:37
  • 冬山
4月 18:06
  • 冬山
5月 18:34
  • 残雪
6月 19:00
  • 残雪
7月 19:10
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 夏山[下旬]
  • ハクサンコザクラ
8月 18:54
  • 最適期
  • 夏山
  • ハクサンコザクラ[上旬]
9月 18:15
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 紅葉[下旬]
10月 17:28
  • 最適期[上旬]
  • 紅葉[上旬]
11月 16:46
  • 冬山[下旬]
12月 16:25
  • 冬山

地図

山のプロフィール

妙高山は典型的な二重式火山で、中央火口丘の妙高山を中心に前山、赤倉山、三田原山、大倉山、神奈山などの外輪山がぐるりと周りを取り囲んでいる。両側に外輪山を従え、均整の取れたその姿からは越後富士とも呼ばれる。隣の火打山と同様に積雪量は多く、7月上旬まで雪渓が残る所もある。

名前の由来

妙高山は、古くは「越の中山」と呼ばれ、名香山と書かれたのが「みょうこう」と音読みされて妙高になったという説がある。別名越後富士。

アクセス

マイカー情報

上信越自動車道・妙高高原ICから約7km。

駐車場INFO

スカイケーブル山麓駅に無料駐車場あり(約1000 台)。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍