
雄大な展望を誇る
北海道東端の百名山に登る
季節のカレンダー
月 | 日没 | 各ステータス |
---|---|---|
1月 | 15:52 |
|
2月 | 16:29 |
|
3月 | 17:06 |
|
4月 | 17:43 |
|
5月 | 18:19 |
|
6月 | 18:51 |
|
7月 | 19:02 |
|
8月 | 18:41 |
|
9月 | 17:54 |
|
10月 | 17:00 |
|
11月 | 16:10 |
|
12月 | 15:43 |
|
地図
羅臼岳のコース
山のプロフィール
知床連山の最高峰である羅臼岳では知床の環境の垂直分布と活火山を体験することができます。海岸から登山口のトドマツなどの針葉樹とミズナラなどの広葉樹による混交林、中腹に当たる仙人坂や極楽平、泊場では、噴火による堆積地形や冷泉、積雪などでねじれ曲がったダケカンバの姿が特徴的です。
知床五湖などから眺めると山頂は丸い印象を受けますが、約700年前の噴火による溶岩ドームは角のある岩石が積み重なっています。岩清水、二の肩、山頂部など噴火した年代による環境の違いは羅臼平や三ッ峰から見るとよくわかります。
知床五湖などから眺めると山頂は丸い印象を受けますが、約700年前の噴火による溶岩ドームは角のある岩石が積み重なっています。岩清水、二の肩、山頂部など噴火した年代による環境の違いは羅臼平や三ッ峰から見るとよくわかります。
名前の由来
アイヌ語でチャチャ・ヌプリ=親父・山の意。羅臼川源流にある山の意が和人式らしい。
アクセス
マイカー情報
網走から国道244号、344号を経て約90km。
駐車場INFO
地の涯宿泊者はホテルの駐車場利用(約30 台)。
木下小屋宿泊者は駐車場利用(5台)。
もっと知りたい!
周辺の山
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
利尻・羅臼 知床・斜里・阿寒・礼文 2025