
ダイナミックな景観と温泉を楽しめる
噴煙のぼる火山への山旅
季節のカレンダー
月 | 日没 | 各ステータス |
---|---|---|
1月 | 16:42 |
|
2月 | 17:12 |
|
3月 | 17:41 |
|
4月 | 18:09 |
|
5月 | 18:35 |
|
6月 | 19:00 |
|
7月 | 19:10 |
|
8月 | 18:54 |
|
9月 | 18:17 |
|
10月 | 17:32 |
|
11月 | 16:51 |
|
12月 | 16:32 |
|
地図
山のプロフィール
上高地の玄関口に佇むこの山は北アルプス随一の活火山で、1990年までは完全に登山規制がしかれていた。上高地河童橋から見ると、赤茶けた荒々しい姿が印象的である。現在でも山頂より800m以内は危険地域であり、最高標高点である南峰は立入禁止となっている。
名前の由来
焼山とか焼岳は火山活動のあった山、山が焼けているように見える山名。ここもそれに由来する。
アクセス
マイカー情報
長野自動車道・松本I Cから沢渡(さわんど)まで約1時間。東海北陸道・飛騨清見ICからあかんだな駐車場まで約45分。上高地はマイカー規制を行っているので、沢渡にある駐車場でバスに乗り換え。飛騨側から入山する場合は、あかんだな駐車場を利用して平湯温泉から上高地行きバスに乗り換えます。ただし、あかんだな駐車場はシャトルバスの終わる18 時前後で閉鎖になるので(シーズンによる)、山行時間によっては利用を回避した方が無難です。
駐車場INFO
沢渡地区に多数あり(1 日700 円)。あかんだな駐車場は夜間閉鎖になるので事前に時間を確認しましょう(濃飛バス 0578-89-2351)。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
槍ヶ岳・穂高岳 上高地 2025